新着情報&イベント NEWS & EVENT

新着情報&イベント

法律上走行中にボトルは取って飲んで良いのかどうか??

2025年8月11日

スタッフブログ

道路交通法が2026年に改正される事で色々と話題を呼んでおりますが、サイクリストの中では『ボトルは走行中飲んだらだめ?』『サイコンは見て良い??』等のご質問を多数受けております。

道路交通法及び大阪府の大阪府道路交通規則を元に、実際はどうなのか??を考察してみたいと思います!

まずは道路交通法から確認していきましょう

1、道路交通法第五十五条 (令和7年6月1日 施行分)

(乗車又は積載の方法)

道路交通法第五十五条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。ただし、もつぱら貨物を運搬する構造の自動車(以下次条及び第五十七条において「貨物自動車」という。)で貨物を積載しているものにあつては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる。

2 車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ、後写鏡の効用を失わせ、車両の安定を害し、又は外部から当該車両の方向指示器、車両の番号標、制動灯、尾灯若しくは後部反射器を確認することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない。

3 車両に乗車する者は、当該車両の運転者が前二項の規定に違反することとなるような方法で乗車をしてはならない。

(罰則 第一項及び第二項については第百二十条第二項第一号、第百二十三条 第三項については第百二十一条第一項第九号)

2、道路交通法第七十条 (令和7年6月1日 施行分)

(安全運転の義務)

第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

(罰則 第百十七条の二第一項第四号、第百十七条の二の二第一項第八号チ、第百十九条第一項第十四号、同条第三項)

1、2のこれらの2つがボトルを取った時に法律に触れる可能性はあるかと思われますが、ざっくり捉えると事故なく安全にボトルを取りさっと飲む分には問題ないと解釈する事もできるのではないかと思われます。但し、サイクリスト全ての方が安全にボトルを飲めるかどうかというとそうでない方も一定数おられるでしょう。従って、絶対に問題ないと言い切る事はできないため、個人の判断に委ねるしかないと考えます。サイクルコンピューターも同様で、さっと見る分には問題ないと解釈できますが、さっと見る事で事故を起こしたりした場合には違反に相当すると推測されます。

 

では大阪府の規則はどうなってるでしょうか??

大阪府道路交通規則、によると

第13条 法第71条第6号の規定により車両等の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。

(1) 有効な性能の警音器を備えていない自転車を運転しないこと。

(2) 傘を差し、物を担ぎ、又は物を持つ等視野を妨げ、若しくは安定を失うおそれがある方法で自転車を運転しないこと

とあります。ボトルは勿論”物”ですので、ボトルを取って飲む事で安定を失うと条例違反となりますが、安全に安定して取って飲む分には問題ないと解釈もできます。

安全に安定してボトルを飲むには??

安全に安定してボトルを飲むにはまず逆手でボトルを取る事が重要となります。その上でハンドルを安定させ、しっかり前を見ながらボトルの飲み速やかに戻す事が大切となります。

長時間暑い中走る上で小まめな水分補給は欠かせませんが、それでも安全に安定してボトルを取って飲めない場合は、やはり停止したタイミングで飲むべきでしょう。

いかがでしたでしょうか??

非常に繊細なお話でブログとして書こうか非常に迷いましたが、思い切って書かせて頂きました。
見解に対して批判も多くあるかと思いますが、安全に楽しく走る上での参考になれば幸いです。

—————————————————————————————————————————————————

BICYCLE STEP(バイシクルステップ) 店舗情報

【住所】
〒584-0036
大阪府富田林市甲田3-9-5

【営業時間】
平日:12:00~20:00 土日・祝日:12:00〜19:00
定休日/月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)

【駐車場】8台

【TEL】0721-69-7902

電車でお越しの方は近鉄長野線、川西駅より徒歩2分
お車でお越しの方は国道309号線沿いに当店がございますのでアクセスは抜群です!斜め向かいにコーナンがございます。
河内長野市、堺市、河南町、藤井寺市、松原市からもご来店しやすい環境です。
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、グラベルロード、子供車をお探しの方は是非バシクルステップへ!

—————————————————————————————————————————————————–

最近の記事